ローソクのような形で株価の変動を示すグラフを「ローソク足チャート」といいます。ローソク足チャートは株式や為替などのさまざまな相場の変化を示すもので、見方を理解すれば投資に活用することが可能です。見方と活用法について詳しく見ていきましょう。
ローソク足とは
ローソク足チャートとは、特定の期間における株式相場の価格の変化を示すグラフの一種です。過去の価格の変化から相場を分析する「テクニカル分析」において用いられます。
例えば最近数ヶ月の株価の変動を示した曲線があるとしましょう。この曲線を見れば、株価がここ数ヶ月どのように変化したのかを知ることができます。またこのチャートをローソク足チャートといいます。
しかし、曲線だけでは、それぞれの日において株価がどのような変化をしたのかということまではわかりません。そこでローソク足の出番です。ローソク足はそれひとつで次の4つの情報を示すことができます。
- 始値(はじめね:始まったときの価格)
- 終値(おわりね:終わったときの価格)
- 高値(たかね:1日でもっとも高い価格)
- 安値(やすね:1日でもっとも安い価格
また、ローソク足は株価にだけ使われるのではありません。株式以外の相場でも、ローソク足を使って値動きが表現されることが多いです。例えば、為替や仮想通貨の価格などにもローソク足は用いられます。
ローソク足の時間軸 5分足、日足、週足
ローソク足は、それひとつで1日の価格の変化を表すことができる便利なものです。ローソク足は1日単位の「日足」に限らず、1分や1週間、1か月などの異なる期間をひとつのローソク足で表現したチャートもあります。証券会社サイトやチャートソフトによって提供されているローソク足は異なりますが、定番は以下のローソク足です。
- 月足
- 週足
- 日足
- 4時間足
- 1時間足
- 30分足
- 5分足
5分足のローソク足であれば、その5分が始まるときの価格と終わるときの価格、5分間でもっとも高い価格と安い価格をひとつのローソク足で示しています。
証券会社などで提供している株価チャートでは、ローソク足が示す期間を変更できる機能がついています。短期間の流れを知りたいときはローソク足の期間を1時間足や5分足など短く設定しましょう。反対に長期間の流れを知りたいときには日足、週足、月足など長めに設定しましょう。
初心者でも簡単!ローソク足の見方を解説
ローソク足の見方がわかると、相場をより深く読み解くことができるようになります。また、相場をより深く読み解くことができると、投資に対しても取り組みやすくなるでしょう。まずは以下の表をご覧ください。ローソク足の基本の見方をまとめました。
ローソク足の四本値とは
ローソク足のルールは次の2点です。さらに詳しく見ていきましょう。
- 終値と始値のどちらが大きいかで陽線か陰線か決まる
- 上ヒゲは高値、下ヒゲは安値を表す
陽線、陰線、寄引同時線
ローソク足の本体で始値と終値を示します。ローソク足には「陽線」と「陰線」、「寄引同時線」の3つの種類があります。陽線とは終値のほうが始値より高いときのローソク足です。反対に、陰線とは始値のほうが終値よりも高いときのローソク足です。終値と始値がまったく同じときのローソク足は、寄引同時線です。
ローソク足の色はサイトやチャートアプリによりまちまちですが、陽線は赤色、陰線は青色や緑色、寄引同時線は灰色が使われることが多いです。
上ヒゲは高値、下ヒゲは安値
ローソク足のヒゲで高値と安値を示します。ローソク足の上部から伸びる上ヒゲは高値、下部から伸びる下ヒゲは安値です。
ローソク足の本体とヒゲがあることで価格の変動が分かります。例えば、陽線の上ヒゲが長い場合、高値と終値に差があることを示し、ローソク足が示す期間中に価格が大きく変動したことが分かります。
ローソク足を投資に活かす方法
ローソク足はひとつの図形の中に4つの情報が含まれているため、読み解くことで投資のヒントを得ることができます。株式投資やFX、仮想通貨などにローソク足の情報をどのように活かすことができるのかについて見ていきましょう。
ただし、ローソク足の読み方や解釈については人によってさまざまです。また、ローソク足からわかるのはあくまでも「投資のヒント」であって、「投資の指針」ではありません。ローソク足を読み解くことができても、必ずしも投資がうまくいくわけではないのでご注意ください。
株式投資
株価の推移曲線にローソク足で詳細情報を加えることで、投資がしやすくなることがあります。いくつかの基本的な読み方を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
なお、株価チャートにローソク足を加えるときは、ローソク足が示す期間を選ばなくてはいけません。あまり期間が長いと短期的な相場を読み解くことができず、反対に期間が短いと長期的な相場の理解にはつながらないでしょう。どの程度の期間を知りたいのか決めてから、ローソク足を表示させてください。
大陽線は買いのサインであることが多い
終値と始値の差が大きく、なおかつ終値のほうが始値よりも高いときは、ローソクの本体部分が長い陽線で示されます。このような陽線を「大陽線」といい、株式投資においては買いのサインと判断することが一般的です。
大陽線が現れるということは、細かな変動はあったもののその期間内において株価が大幅に上昇したということを示します。つまり以降の相場においても上昇気流を見せる可能性が高いと考えられるので、株式を買う好機だと読み取れるでしょう。
小陽線・小陰線は様子見
終値と始値の差が小さい陽線は「小陽線」、同じく終値と始値の差が小さい陰線は「小陰線」と呼びます。小陽線や小陰線が現れているときは、株式投資においては様子見と判断し、注文を控えることが多いです。
小陽線や小陰線が現れるということは、細かな変動はあったかどうかはさておき、結局は前日の終値と似たような数値に落ち着いたということを示します。今後の動きもあまり変動がない可能性もありますが、反対に次以降に大きな動きが見られるかもしれないので、この時点で売買をするのは難しいと考えられるでしょう。
大陰線は売りのサインであることが多い
終値と始値の差が大きく、なおかつ始値よりも終値が低いときは、ローソクの本体部分が長い陰線で示されます。このような陰線を「大陰線」と呼び、株式投資においては売りのサインと判断することが多いです。
大陰線が現れるということは、細かな変動はあったもののローソク足が示す期間内においては株価が大幅に下落したということです。明日以降も下がる可能性があるため、株式を手放す好機と考えられるでしょう。
安値のときのトンボは株価反転のサイン
「トンボ」とは、終値と始値に差がない寄引同時線の中でも下ヒゲが長いものを指します。最近の相場から見れば安値の状態にあるときにトンボが現れると、株価が反転し、一気に上昇気流に乗る可能性があると考えることが多いです。
下ヒゲが長いということは相場は売りの圧力が高まってはいるものの、買い注文も入ってきていると見ることができます。つまり、次以降も買い注文が多くなり株価を押し上げる可能性があると考えられるでしょう。
FX
ローソク足を使って為替相場を読み解くことで、FX投資のヒントにすることができます。FXでは為替のごく短時間の動きから利益を獲得することも少なくありません。その場合はローソク足が示す期間も短くし、読み取りやすいようにしておきましょう。
利用するFX会社によっても異なりますが、1分足(いっぷんあし、1分間の変化をローソク足で示したもの)や5分足、15分足などの分単位のものも選択できます。
大陽線は買いのサイン
始値に比べて終値が大幅に高い大陽線が現れたときは、買いのサインだと判断することができます。しかし、為替の変動が大きいということから、陰線から陽線、あるいは陽線から陰線への転換点である可能性があるでしょう。特に、上昇相場で、その次のローソク足が陰線で、大陽線の上ヒゲと下ヒゲの間に収まる場合は株価下落の転換点の可能性が高いと判断できます。
大陰線は売りのサイン
大陰線が現れたときは、売りのサインと判断することが一般的です。しかし、大陽線の場合と同じく、転換点の可能性もあるので注意が必要です。特に、下落相場において、大陰線の次のローソク足が陽線で、大陰線の上ヒゲと下ヒゲの間に収まるのときは転換点の可能性があります。まだ売らずに様子を見るか、思い切って買い注文を入れることもできるでしょう。
長い上ヒゲは下落へ転換するサイン
上ヒゲが長いときは、陽線・陰線に関わらず下落相場に転換するサインと見ることができます。早めに売って利益を確定させるか、利益が出なさそうなときであれば様子見をするほうがよいでしょう。ただし反対のポジションを持っている場合は別です。少し様子見をして下落相場に進むのを確かめてから売りを検討できるでしょう。
長い下ヒゲは上昇へ転換するサイン
下ヒゲが長いときは、陽線・陰線に関わらず上昇相場に転換するサインと考えることができます。早めに買って上昇気流が続いてから売って利益を確定させるか、反転する可能性を考えて超短期間で購入・売却を実施するかを選択できるかもしれません。反対のポジションを持っている場合は、リスク回避目的で早めに手放すことも検討できます。
仮想通貨
仮想通貨の相場でもローソク足を使って投資を行うことができます。基本はFXと同じで、大陽線が出たときは買い、大陰線が出たときは売り、長い上ヒゲは下落のサイン、長い下ヒゲは上昇のサインと読み取ることができるでしょう。仮想通貨もFXと同じく変動が激しいので、短期間の足を選択して細かく相場を読み取るようにしてください。
応用編 テクニカル分析で株価の動きをつかむ
ローソク足チャートからも多くの情報を読み取ることができます。応用的な分析方法として、ローソク足チャートに移動平均線やRSI、ボリンジャーバンドなどの他の指標を加える「テクニカル分析」というものもあります。
テクニカル分析で市場の方向性を分析している投資家もいます。証券会社サイトやチャートアプリでもこれらの指標は表示できるのでご興味がある方はぜひ試してみてください。
まとめ
ローソク足の見方を覚えると、株式やFXなどのさまざまな投資のヒントを得ることができます。特定の線を加えてテクニカル分析をすれば、さらに深い内容まで洞察することができるでしょう。
しかし、投資には「絶対」はありません。分析した結果と反対の動きをすることもあるので、あくまでも参考程度にするようにしましょう。