NISAの非課税期間と投資金額の上限とは?
CMなどでも目にするようになりましたので、聞いたことはあるという方も増えたでしょう。
実際に、2014年から開催されたこの制度は、すでに1000万人以上の人が利用しています。
とはいえ、使ってみたいけど、良く分からないという方も多いと思いますが、うまく活用すれば大きな力を発揮しますので、是非、しっかりと学んでください。
目次
NISA口座で投資をして利益が出たとしても、税金が掛からないのですが、永遠に税金が0円という訳ではありませんのでご注意ください。
NISAには、非課税期間という期間が決まっていて、その間はどんなに利益が出ても税金がかからないということです。その期間は、NISA口座は5年間、積み立てNISAは20年となっています。
少し分かりにくいかもしれないので、動画でも解説しました。
NISAの非課税期間は最長5年
さて、NISA口座の運用で税金がかからないのは、最長で5年間です。
まずは、これを理解しましょう。
5年の考え方ですが、投資した年(商品を購入した年)から数えて5年目の年末です。
その年の1月に投資しても、同じ年の12月に投資しても、非課税期間の終了時期は同じになります。
例えば、2014年にNISA口座で投資信託を購入した場合、2018年12月末に非課税期間が終わるということです。
2015年に投資をした場合、2019年12月末に非課税期間が終わります。
このように、NISA口座は、1年ごとに独立して期間の計算をすることになります。
これを図にするとこうなります。
金額については後ほど解説しますが、上の図のように、5年間の期間がそれぞれの年から始まることになります。
そして、NISA制度は、2023年までで終了予定となっておりますので、2024年以降はNISAでの投資はできなくなりますが、2023年に投資をしたものは2017年の12月末まで非課税となります。
では、5年の非課税期間終了後にはどうなるのか?と思いますよね。
非課税期間終了までに、3つの選択肢があります。
・5年を待たずに売却する
・翌年のNISA枠へロールオーバーする
・課税口座(特定口座・一般口座)へ移管する
では、それぞれを解説します。
・5年を待たずに(非課税期間内に)売却する場合
非課税期間内に売却する場合は、一番シンプルで、投資で利益が出ていてももちろん税金はかからず、現金化することができます。
仮に損をしてしまった場合は、損益通算もできませんから、NISAのメリットは特にありません。
・翌年のNISA枠へロールオーバーする
次にロールオーバーについて説明します。
ロールオーバーとは、非課税期間が終わったNISAで運用していたものを、そのまま翌年のNISA枠へ移すことを言います。
そうすると、そこからまた5年間非課税ですので、最大で運用できる期間は10年になります。
例えば、2014年にNISA口座で購入した投資信託の非課税期間は2018年12月末で終わりますが、この投資信託を2019年の非課税枠に移すと、2023年まで非課税期間を延長することができます。
つまり、実質2014年から2023年までの10年間非課税で運用できるということです。
ただし、仮に、120万円の運用が150万円になって5年目を終えた場合、翌年のNISA枠に移すことはできますが、移した年のNISA枠はそれですべて使ってしまうことになりますので、その年に新たな投資はNISAではできません。
嬉しいことには、120万円以上の資産がNISAにあったとしても、翌年のNISA枠へ満額移管できるということです。
この時に注意すべきは、移管の際に、その時の時価で移管されるということです。
仮に150万円分の投資信託であれば、その時の価格で新たなNISA枠での投資ということになるのです。
・課税口座(特定口座・一般口座)へ移管する
課税口座に移すという選択肢について簡単に解説すると、NISA口座で5年間運用した後、そのまま特定口座もしくは一般口座といった、通常の課税される口座に移すことができるということです。
NISA口座の中で出た利益については税金はかかりませんが、課税口座に移したのちに運用して利益が出れば、その分は課税されるということになります。
そして、課税口座に移したのちの利益、とはどう計算するかというと、課税口座に移した時点での時価が基準となり、そこから利益がでれば課税されるということです。
NISA口座に移管する場合に関しては、利益が出ても出なくても、税金の計算がありませんから特にデメリットは無いのですが、課税口座に移管する際には注意が必要です。
その点は、NISAのデメリットで詳しく解説していますので、そちらを参照してください。
NISAの投資額上限について
NISA口座では、無制限に投資ができるわけではなく、1年間の投資金額上限が120万円と決められています。
つまり、1年間で投資することができる金額が、120万円ということです。
例えば、毎月10万円ずつ投資をしたら12か月で上限に達するということです。もちろん、一括で120万円の投資もできます。
1月に120万円をNISAで投資したら、その年のNISA投資枠は上限に達するので、その年はそれ以上は投資できませんが、翌年になればまた新たな120万円の枠ができるので、NISA口座で投資ができるようになります。
ただし、繰り越しはできません。
仮に、1年間にNISAで10万円だけ投資をしたとして、残り110万円のNISA投資枠が残っていたとしても、翌年に繰り越すことはできません。年が変わると、枠はリセットされるということですね。もちろん、投資をした分については翌年もリセットされず、あなたが解約するまでは運用され続けます。
また、NISAの投資枠は、復活もしません。
つまり、ある年の1月に50万円をNISA枠で投資したとして、その年の6月にそれを売却して現金に戻したとします。その場合でも、すでに使ってしまったNISA枠50万円分は、復活することはありません。
その年に新たに投資できる分は、残りの70万円ということになります。
このように、NISAは、投資金額の上限が決まっているので、その範囲内で活用しましょう。
こちらも動画で解説していますので、参考にしてください。